結局ビギナーレベルの教材をやることに
昨日と同じ先生の予約が取れた。
前回のレッスン時、「同じ話題のレベル上げた会話教材をやってみるといい」とアドバイスを受けたため、今日はレベルを上げた教材にチャレンジするつもりだった。
しかし実際に始まってみると、先生から「無理にレベルを上げなくても、ビギナーレベルのままでレッスンを進めていいよ」と。
一瞬迷ったが、悩んでいる時間ももったいないと感じ、そのままビギナーの会話教材を選択。
結果的に、予習なしでもサクサク進める内容で、頭を抱えることなくレッスンを終えた。
とっさの対応はまだまだ…
今日は「質問はありますか?」とは聞かれず、「None so far.」や「No,I’m good.」 の出番はなし。
ただやはり、「I’m not sure…」はカンペなしでは出てこなかった。
週末の予定を聞かれ、横目でちらっと確認してなんとか使ってみることはできたと思う。
この先生の予約が取れた時は、当面ビギナーレベルを継続して受講しようかな。
英語表現のバリエーションを増やしたい!
特に、教材レッスンに入る前の雑談がとても楽しい。
とはいえ、その雑談の中であいづちを打つ時、同じフレーズを繰り返しがち。
なんとか、表現のバリエーションを増やしたい!
今回は「わかった」を伝える英語フレーズをカードと表にまとめてみました。

フレーズ | ニュアンス | いつ使う? |
---|---|---|
Gotcha. | 了解、くだけた表現 | 友達、軽い会話 |
I get it. | 理解できた、なるほど | 説明を聞いて納得した時 |
That makes sense. | 理にかなっている | 論理的な説明に納得した時 |
I’m with you. | 話についていけている | 「わかった?」と聞かれた時 |
I see. | 相づちに便利 | 会話の合間に |
Got it. | 万能!カジュアルに使える | 友達・レッスン中に |
I follow you. | 少し丁寧 | ビジネスやフォーマルな場面に |
Understood. | 固め | ビジネスやフォーマルな場面に |
「I’m with you.」をさらっと言えるようになったらかっこいいな…。
オンライン英会話と並行して使いはじめた本のご紹介
口から自然に言葉が出てくるようになるまで、やはり練習あるのみ。
その一環として、レッスンと並行してある本を使ってみることに。
まだはじめたばかりだけれど、わたしの英語レベルでも、今のところついていけそう。
何より本に書かれているイラストが特徴的でクスッと笑えるのもいい。
ここに書かれている英文をしばらくブツブツと呟いてみよう。
わたしが使いはじめた本はこちら
特大おにぎりを持つ男性のイラストがお気に入り!
ブログ記載の2025年7月6日時点では、Kindle Unlimitedの読み放題対象になっていましたよ。
わたしは電子書籍Kindle Unlimitedで読んでいます。
お得に試せるキャンペーンも開催されているので、気になる方はこちらからどうぞ↓
▶ Kindle Unlimitedの体験はこちら音声データは、購入した場合だけでなく、Kindle Unlimitedで読んだ場合でも、audiobook.jpからスマホにすぐダウンロードできて便利でしたよ。