12回目:褒められた?と思ったら‥まさかの誤解!?
週末のルーチンの話題で、先生がこう話してくれたこと。
土曜日も仕事と家事と子育てでバタバタ、でも、日曜は2時間長く寝られるの!
それを聞いたわたしは思わず、
「2 hours, yeah!!」
と、つたない英語ながらも、少しでもゆっくり寝られる時間があってよかった、という心からの祝福のつもりで喜びを表現。
…が、次の瞬間。
You’re making fun of me.
と言われ、わたしは一瞬フリーズ。
ん?楽しませてくれてありがとう?褒めてくれてるのかな?と思いきや、実際の意味は…
「わたしのことバカにしてるの?」
というまさかのニュアンス。
先生はその後もニコニコしていたので全く気づかず、レッスン後に調べて青ざめた…。
伝わらないって、こんなに悔しい!
この出来事をきっかけに、「本当に伝えたい気持ちを、誤解のない英語で言えるようになりたい!」と改めて思う。
13回目:「ちょっと用事があって…」って英語で何ていう?
先生に「調子どう?」と聞かれ、なんとなく
「I’m fine,thank you.」
と答えたら…
Why just fine?
Aren’t you great?
と返ってきてびっくり。
実は、スーパーで重い荷物を運んできたばかりでちょっとお疲れ気味だったわたし。
そこで「用事があって…」と表現したかったのだけど、英語でなんていえばいいかわからず。
すると先生が教えてくれたのがこの単語
errands=外で済ませる用事
食料品の買い出しや子供の送り迎え、銀行やゴミ出しなど、ちょっとしたお出かけを含む幼児にぴったりな表現。
そして、家の中の用事は…
chores
を使うと自然とのこと。
「用事」の使い分けを簡単な表にまとめてみました
用語 | 意味 | 具体例 |
---|---|---|
errands | 外で済ませる用事 | 銀行、買い物、家族送迎、ゴミを出しに行く |
chores | 家の中の用事 | 掃除、洗濯、片付け、ゴミをまとめる |
次はこう表現したい!
Because I had some errands to do.
I went shopping about an hour ago and had to carry a lot.
So I’m just fine today–not great.
少しずつでも、自分の気持ちを英語で正確に伝えられるようになりたいな。
まとめ:ミスしても大丈夫。だから英語って面白いのかも!
間違えて落ち込むもあるけれど、そのぶん「もう同じ失敗はしないように!」と思える。
恥ずかしささえ、学びになるのが英会話の醍醐味なのかな。
わたしのような初心者でも気軽に続けられるオンライン英会話はこちら↓

英語に苦手意識がある方にこそおすすめ!