オンライン英会話レッスン日記vol.7|話が盛り上がったら「Really?」が自然に言えた!(第8・9回)

オンライン英会話レッスン7回目の内容を記録した記事のアイキャッチ画像 study

1日目の日記:なんとか絞り出したフレーズ

最初の雑談で先生の近況を聞き、なんとかひねり出したのがこのひとこと

I’m happy to hear that.

会話の途中で「ここは言いたい!」と思ったのに、肝心のフレーズが出てこず…

頭の引き出しをゴソゴソ探して、やっと絞り出せた瞬間。

こういう小さな達成感が、ひそかに小さな自信になってきた!

レッスンのトピックは「天気」。

会話の中でセリフを読むとき、その人になりきって感情を込めて読むのが少しずつ楽しい。

今回、先生に使ってみたフレーズはこちら。

What season is it?

How’s the weather?

ところが、自分で質問しておきながら、「どっちを聞いたんだっけ?」と混乱する場面も。

でも、今はそれでもいい。

「話したい・伝えたい」と言う気持ちが大切なんだと実感しています。

2日目の日記:ピザからはじまる食べ物のはなし

レッスン開始直後、音声の調子がイマイチで、会話が途切れ気味に。

雑談はスキップしてそのままレッスンへ。

ここ最近、同じ先生に続けてレッスンを続けて受けているおかげで、少しずつ自分のペースが掴めてきた。

今日のテーマは「食べ物」。

話題はピザになり、そこから大盛りあがり!

フィリピンでは「寿司ピザ」が人気なんだとか。

ピザ生地の上に生寿司が乗ってるの!?

そんな想像してしまったわたしは思わず…

Wow!!Really?

と、ほぼ無意識でリアクション。

実際には、「グリルしたサーモンが乗ったピザ」のことで、先生もその画像を見せてくれました。

レッスン後調べてみると、ピザの形の海苔の上にご飯と具材を乗せているバージョンもあって、謎は深まるばかり。

そして、わたしも紹介したかったピザがあって。

ソウルフード「じゃがいもとコーンが乗っているピザ」。

でも、どうやって画像共有したらいいかわからなくて、断念。

単語をつなぎ合わせて説明するのが精一杯だったけど、先生は「美味しそう!」って言ってくれた。

余裕ができたら画像共有もチャレンジしてみたい。

「ピザはお腹がいっぱいにならないんだよな…」とも言いたかったけれど、慌ててスマホで調べながら身振り手振りで伝えてみる。

いま振り返ると、こう言えたらよかったなとひとり反省会。

I don’t mind pizza, but it doesn’t make me feel full.

I prefer bread.

最後に先生が「また明日続きからやろうね!」って言ってくれたのが心にじんわり。

また明日、予約が取れるといいな。

2日間の学びのまとめ:英語フレーズカード

「好き?」「嫌い?」と聞かれたとき、本当は「どちらでもない」のに、つい「Yes」か「No」を選んでしまう…。

そこで、「どちらでもない」「嫌いじゃない」を伝えるときに使える英語フレーズをカードに。

英語フレーズカード|「Do you like pizza?」への3つの答え方(I don't mindなど)

ブツブツとつぶやきながら覚えて、少しずつ自然に出てくることばを増やしていきたい。

ちなみに、日本語の「ドンマイ」は相手を励ますことばですが、英語の場合は、自分の気持ちを表すことば。

こういう微妙なニュアンスの違いも学んでいて面白いポイント。

明日のわたしへ

  1. 「寿司ピザ」って、結局どっち?先生にもう1回聞いてみよう。
  2. 言えなかった「I don’t mind …」を使ってみよう。

はじめてでも安心のレッスンはこちらから↓

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました